| 2025年 | 
              
                | [282] | 
                
                  矢崎智也、河島整、桑原正史、津田裕之、「低損失相変化光スイッチに向けたMnTe薄膜の損失評価」、2025年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3_C-42、岡山大学、岡山、2025年9月12日.
                 | 
              
              
                | [281] | 
                
                  津田裕之、「(依頼講演)相変化材料を用いた導波路型光スイッチ」、2025年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3_C-41、岡山大学、岡山、2025年9月12日.
                 | 
              
              
                | [280] | 
                
                  高畑慶大、高木武史、武笠和則、岡本聡、津田裕之、山中直明、松浦基晴、「PBGFの経時損失特性と高温環境下における光学特性の調査」、2025年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10A_B-13-07、岡山大学、岡山、2025年9月10日.
                 | 
              
              
                | [279] | 
                
                  宮杉真生、高木武史、武笠和則、津田裕之、「空孔コアファイバを用いた+36
                  dBmアナログ光ファイバ無線伝送」、2025年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B_10B_16、岡山大学、岡山、2025年9月9日.
                 | 
              
              
                | [278] | 
                
                  溝口侑太、津田裕之、「高消光比波長合分波回路のためのBGF(Bragg
                  Grating
                  Filter)最適化」、2025年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3_C-4、岡山大学、岡山、2025年9月9日.
                 | 
              
              
                | [277] | 
                
                  津田裕之、「相変化材料を用いた省電力超小型シリコン光回路とその応用」、日本光学会光設計研究グループ
                  第78回研究会、3、三菱ケミカルScience & Innovation
                  Center(SIC)、神奈川、2025年4月18日.
                 | 
              
              
                | [276] | 
                
                  矢崎智也、河島整、桑原正史、津田裕之、「相変化材料MnTeを用いた低損失光スイッチの設計」、2025年電子情報通信学会総合大会、C-3_C-4-63、東京都市大学、東京、2025年3月28日.
                 | 
              
              
                | [275] | 
                
                  宮杉真生、津田裕之、「光信号遅延回路による基地局遠隔ビームフォーミング」、2025年電子情報通信学会総合大会、B-12-6、東京都市大学、東京、2025年3月25日.
                 | 
              
              
                | [274] | 
                
                  岩田英明、津田裕之、「斜め研磨ファイバとシリコン導波路を用いた結合構造の偏波無依存化に関する研究」、情報フォトニクス研究会 第19回関東学生研究論文講演会、O1-02、慶應義塾大学、2025年3月10日.
                 | 
              
              
                | [273] | 
                
                  中山雅宏、津田裕之、「波長分割多重方式用インターリーバの性能向上に関する研究」、情報フォトニクス研究会 第19回関東学生研究論文講演会、P2-19、慶應義塾大学、2025年3月10日.
                 | 
              
              
                | [272] | 
                
                  前谷悠真、津田裕之、「空孔コアファイバによる周波数基準信号の伝送に関する研究」、情報フォトニクス研究会 第19回関東学生研究論文講演会、P2-20、慶應義塾大学、2025年3月10日.
                 | 
              
              
                | [271] | 
                
                  關夢乃、津田裕之、「空孔コアファイバと石英コアファイバを利用する伝送システムの性能比較」、情報フォトニクス研究会 第19回関東学生研究論文講演会、P2-21、慶應義塾大学、2025年3月10日.
                 | 
              
              
                | [270] | 
                
                  山地宥範、山田夏大、高木武史、武笠和則、岡本聡、津田裕之、山中直明、松浦基晴、「空孔コアファイバを用いた256
                  分岐PON
                  における大電力信号・エネルギー同時伝送」、フォトニックネットワーク研究会、PN2024-82、
                  宮古島市/平良港ターミナルビル、2025年3月4日.
                 | 
              
              
                | [269] | 
                
                  (招待講演)津田裕之、「空孔コアファイバを利⽤する新しい光ネットワークシステム」、レーザー学会学術講演会第45回年次⼤会、G05-22p-IX-02、広島国際会議場、広島、2025年1月22日.
                 | 
              
              
                | [268] | 
                
                  (依頼講演)津田裕之、「空孔コアファイバの短距離光伝送システムへの応用」、コミュニケーションシステム研究会、CS2024-83、リファレンス駅東ビル、福岡、2025年1月16日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2024年 | 
              
                | [267] | 
                
                  木村俊平、津田裕之、「空孔コアファイバを用いた超多分岐アクセスネットワークの研究」、第38回 光通信システムシンポジウム、ポスターセッション、9)、中日ホール&カンファレンス、愛知、2024年12月20日.
                 | 
              
              
                | [266] | 
                
                  法師山穣、津田裕之、「高度自動運転実現のための車載光ネットワーク構成の研究」、第38回 光通信システムシンポジウム、ポスターセッション、8)、中日ホール&カンファレンス、愛知、2024年12月20日.
                 | 
              
              
                | [265] | 
                
                  髙井裕太、津田裕之、「シリコーン樹脂を用いた温度補償シリコン光回路の研究」、第38回 光通信システムシンポジウム、ポスターセッション、7)、中日ホール&カンファレンス、愛知、2024年12月20日.
                 | 
              
              
                | [264] | 
                
                  笹澤駿斗、中川大輔、津田裕之、「斜めに切断した光ファイバと島状シリコンSSC
                  を用いた光結合構造の特性」、第38回 光通信システムシンポジウム、ポスターセッション、6)、中日ホール&カンファレンス、愛知、2024年12月20日.
                 | 
              
              
                | [263] | 
                
                  宮杉真生、津田裕之、「大電力Radio over Fiber
                  のための光回路の研究」、第24回情報フォトニクス研究会 合宿、P-06、昭和ふるさと村、2024年9月24日.
                 | 
              
              
                | [262] | 
                
                  木村俊平、津田裕之、「空孔コアファイバを用いた波長分割多重伝送の検討」、2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10B-25、日本工業大学、埼玉、2024年9月12日.
                 | 
              
              
                | [261] | 
                
                  法師山穣、津田裕之、「高度自動運転に対応可能な大容量車載光ネットワーク構成の研究」、2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10B-02、日本工業大学、埼玉、2024年9月12日.
                 | 
              
              
                | [260] | 
                
                  笹澤駿斗、中川大輔、津田裕之、「斜めに切断した光ファイバと島状シリコン光回路の結合構造の特性」、2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3_C-4-21、日本工業大学、埼玉、2024年9月11日.
                 | 
              
              
                | [259] | 
                
                  高井裕太、津田裕之、「シリコーン樹脂を用いた温度無依存シリコン光回路の研究」、2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-11-02、日本工業大学、埼玉、2024年9月10日.
                 | 
              
              
                | [258] | 
                
                  (招待講演)津田裕之、「空孔コアファイバの光伝送システムへの応用と将来展望」、光ファイバ応用技術研究会、OFT2043-2、
                  長崎県美術家、長崎、2024年5月9日.
                 | 
              
              
                | [257] | 
                
                  熊谷俊亮、津田裕之、「車載光ネットワーク用位相変復調伝送方式の検討」、情報フォトニクス研究会 第18回関東学生研究論文講演会、P1-15、宇都宮大学、2024年3月4日.
                 | 
              
              
                | [256] | 
                
                  宮杉真生、津田裕之、「大電力Radio over Fiber
                  のための光回路の研究」、情報フォトニクス研究会 第18回関東学生研究論文講演会、P1-14、宇都宮大学、2024年3月4日.
                 | 
              
              
                | [255] | 
                
                  溝口侑太、津田裕之、「多段ブラッググレーディングフィルタ及びアレイ導波路回折格子による波⾧合分波器の設計」、情報フォトニクス研究会 第18回関東学生研究論文講演会、P1-13、宇都宮大学、2024年3月4日.
                 | 
              
              
                | [254] | 
                
                  矢崎智也、津田裕之、「相変化材料を用いた電気および光駆動型光スイッチの設計」、情報フォトニクス研究会 第18回関東学生研究論文講演会、O1-5、宇都宮大学、2024年3月4日.
                 | 
              
              
                | [253] | 
                
                  津田裕之、「空孔コア光ファイバの超多分岐PON、光ファイバ無線への応用」、PIF
                  標準化推進部会「標準化動向意見交換会」、テレコム先端技術研究支援センター、東京、2024年2月27日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2023年 | 
              
                | [252] | 
                
                  津田裕之、「大電力伝送光ファイバ無線による高効率無線通信システムの構築」、EdgeTech+、研究紹介8、パシフィコ横浜、神奈川、2023年11月16日.
                 | 
              
              
                | [251] | 
                
                  木村俊平、津田裕之、「空孔コアファイバを用いた高電力光伝送実験」、2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10-32、名古屋大学、愛知、2023年9月15日.
                 | 
              
              
                | [250] | 
                
                  笹澤駿斗、中川大輔、津田裕之、「斜めに切断した光ファイバとシリコン光回路の結合構造の特性」、2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3/4-28、名古屋大学、愛知、2023年9月13日.
                 | 
              
              
                | [249] | 
                
                  (招待講演)津田裕之、「空孔コアファイバを利用する大電力光伝送システム
                  ~ 超多分岐PONおよび光給電ファイバ無線システムへの展開
                  ~」、フォトニックネットワーク研究会、PN2023-3、
                  慶應義塾大学、川崎、2023年4月28日.
                 | 
              
              
                | [248] | 
                
                  法師山穣、津田裕之、「自動運転のための車載光ネットワーク構成法の研究」、情報フォトニクス研究会 第17回関東学生研究論文講演会、P2-10、千葉大学、2023年3月9日.
                 | 
              
              
                | [247] | 
                
                  高井裕太、津田裕之、「温度無依存シリコン光回路の研究」、情報フォトニクス研究会 第17回関東学生研究論文講演会、P2-07、千葉大学、2023年3月9日.
                 | 
              
              
                | [246] | 
                
                  濵口眞佐志、津田裕之、「車載光ネットワークの信頼性に関する研究」、情報フォトニクス研究会 第17回関東学生研究論文講演会、P1-09、千葉大学、2023年3月9日.
                 | 
              
              
                | [245] | 
                
                  笹澤駿斗、津田裕之、「窒化シリコン光導波路とマルチコアファイバの高効率結合構造に関する研究」、情報フォトニクス研究会 第17回関東学生研究論文講演会、P1-07、千葉大学、2023年3月9日.
                 | 
              
              
                | [244] | 
                
                  木村俊平、津田裕之、「空孔コア光ファイバを用いた高パワ伝送方式の研究」、情報フォトニクス研究会 第17回関東学生研究論文講演会、O2-03、千葉大学、2023年3月9日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2022年 | 
              
                | [243] | 
                
                  中川大輔、津田裕之、「斜めに研磨されたファイバを用いた光結合デバイスの研究」、Photonics
                  Device Workshop 2022、P-(8)、
                  機械振興会館、東京、2022年12月8日.
                 | 
              
              
                | [242] | 
                
                  守屋勇樹、津田裕之、「シリコン光回路を用いたハイブリッド型波長選択光クロスコネクト」、Photonics
                  Device Workshop 2022、P-(7)、
                  機械振興会館、東京、2022年12月8日.
                 | 
              
              
                | [241] | 
                
                  守屋勇樹、津田裕之、「シリコン光回路を用いたハイブリッド波長選択光クロスコネクトの設計」、2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-12-7、
                  オンライン、2022年9月7日.
                 | 
              
              
                | [240] | 
                
                  八木勇太、津田裕之、「シリコンアレイ導波路回折格子とブラッググレーティングフィルタを接続した低クロストーク光フィルタの特性」、2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3/4-16、
                  オンライン、2022年9月7日.
                 | 
              
              
                | [239] | 
                
                  古谷達男、津田裕之、「Bias Tee
                  を用いた信号合成による広帯域光パケット信号生成の検討」、2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10-22、
                  オンライン、2022年9月7日.
                 | 
              
              
                | [238] | 
                
                  中川大輔、津田裕之、「新規構造を持つ光結合デバイスの研究」、2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10-21、
                  オンライン、2022年9月7日.
                 | 
              
              
                | [237] | 
                
                  大北百合絵、津田裕之、「自立型ロボット間の空間光バースト通信によるロボットフォトニクスネットワークの検討」、情報フォトニクス研究会 第16回関東学生研究論文講演会、P2-02、
                  オンライン、2022年3月10日.
                 | 
              
              
                | [236] | 
                
                  守屋勇樹、津田裕之、「ハイブリッド型波長選択光スイッチの空間光学系設計」、情報フォトニクス研究会 第16回関東学生研究論文講演会、O1-01、
                  オンライン、2022年3月10日.
                 | 
              
              
                | [235] | 
                
                  古谷達男、津田裕之、「帯域制限のある光変調ドライバによる光バースト信号生成の検討」、レーザー学会 第42回年次大会、G04-12p-VII-05、
                  オンライン、2022年1月12日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2019年 | 
              
                | [231] | 
                
                  佐藤克賢、津田裕之、「多入出力ニューラルネットワークによる非線形信号劣化の補償」、第33回光通信シンポジウム、p-9、
                  東レ総合研修センター、2019年12月17日.
                 | 
              
              
                | [230] | 
                
                  小林 颯、津田裕之、「7 コア、5
                  モードファイバ用空間モード多重分離器の作製」、2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10-36、大阪大学、大阪、2019年9月11日.
                 | 
              
              
                | [229] | 
                
                  (招待講演)津田裕之、「Photonic functional devices using
                  arrayed waveguide
                  gratings」、第1回光集積及びシリコンフォトニクス(PICS)研究会、早稲田大学、東京、2019年6月21日.
                 | 
              
              
                | [228] | 
                
                  坂本 健太、桑原 正史、遠藤 理恵、津田
                  裕之、「相変化光スイッチに適した相変化材料の検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-6、伊香保温泉
                  ホテル天坊、群馬、2019年4月25日.
                 | 
              
              
                | [227] | 
                
                  大堀 晃尚、津田
                  裕之、「空間型回折格子とアレイ導波路回折格子による波長合分波装置の検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-10、伊香保温泉
                  ホテル天坊、群馬、2019年4月25日.
                 | 
              
              
                | [226] | 
                
                  小林 国央、津田
                  裕之、「石英、シリコン導波路を用いたハイブリッド波長選択光スイッチの設計」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-2、伊香保温泉
                  ホテル天坊、群馬、2019年4月25日.
                 | 
              
              
                | [225] | 
                
                  石倉 駿、津田
                  裕之、「LiDARにおけるスペックルノイズの影響を低減する方法の検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-15、伊香保温泉
                  ホテル天坊、群馬、2019年4月25日.
                 | 
              
              
                | [224] | 
                
                  二宮 正篤、津田 裕之、「LCoS-SLMを用いた広角光線走査」、第66回
                  応用物理学会春季学術講演会、12p-M116-3、東京工業大学、東京、2019年3月12日.
                 | 
              
              
                | [223] | 
                
                  酒井 滋彬、津田
                  裕之、「サブ波長構造を用いたシリコン偏光回折格子の作製」、第66回
                  応用物理学会春季学術講演会、11a-W331-1、東京工業大学、東京、2019年3月11日.
                 | 
              
              
                | [222] | 
                
                  坂本 健太、桑原 正史、遠藤 理恵、津田
                  裕之、「Ge2Sb2Te5の屈折率に対するSe添加の影響」、第66回
                  応用物理学会春季学術講演会、11p-PB2-4、東京工業大学、東京、2019年3月11日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2018年 | 
              
                | [221] | 
                
                  Chencen Liu、Hiroyuki Tsuda、「Polarization Independent
                  Silicon Arrayed Waveguide Gratings Using Polarization
                  Rotator」、2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-46、金沢大学、石川、2018年9月13日.
                 | 
              
              
                | [220] | 
                
                  小林 颯、津田裕之、「7コア、5モードファイバ用空間モード多重器の設計」、2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-10-6、金沢大学、石川、2018年9月13日.
                 | 
              
              
                | [219] | 
                
                  久保亮吾、津田裕之、須藤誠、初鹿野圭、友松泰則、吉沢勝美、「T/Oバンドを用いた1081チャネル波長ルーティング技術」、2018年電子情報ソサイエティ大会、C-3-27、金沢大学、石川、2018年9月12日.
                 | 
              
              
                | [218] | 
                
                  中村 文、加藤 健太郎、桑原 正史、鶴岡 徹、津田
                  裕之、「相変化材料Ge2Sb2Te5を用いた電流駆動型光ゲートスイッチ」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-10、ニューウェルシティー湯河原、静岡、2018年4月26日.
                 | 
              
              
                | [217] | 
                
                  小林 颯、津田
                  裕之、「相変化材料膜による光波面制御の検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-8、ニューウェルシティー湯河原、静岡、2018年4月26日.
                 | 
              
              
                | [216] | 
                
                  小原 遼太朗、津田
                  裕之、「光空間スイッチングと波長ルーティングを用いたデータセンタネットワーク構成法の検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-5、ニューウェルシティー湯河原、静岡、2018年4月26日.
                 | 
              
              
                | [215] | 
                
                  佐藤 克賢、津田
                  裕之、「低クロストーク多段構成シリコン合分波器」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-2、ニューウェルシティー湯河原、静岡、2018年4月26日.
                 | 
              
              
                | [214] | 
                
                  酒井 滋彬、安住 光司、津田
                  裕之、「構造性複屈折によるシリコン偏光回折格子の設計」、第65回 応用物理学会春季学術講演会、20a-P4-2、早稲田大学、東京、2018年3月20日.
                 | 
              
              
                | [213] | 
                
                  ⼆宮 正篤、津田
                  裕之、「LCoS-SLMを用いた広角光線⾛査の検討」、第65回 応用物理学会春季学術講演会、17p-B303-8、早稲田大学、東京、2018年3月17日.
                 | 
              
              
                | [212] | 
                
                  ⼩林 颯、津田
                  裕之、「相変化材料膜を用いた光波⾯制御の検討」、第65回 応用物理学会春季学術講演会、17p-B203-8、早稲田大学、東京、2018年3月17日.
                 | 
              
              
                | [211] | 
                
                  佐藤 克賢、津田
                  裕之、「シリコン細線導波路を用いた多段構成波長合分波器」、第18回レーザー学会東京支部研究会、ポスター、東海大学、神奈川、2018年3月2日.
                 | 
              
              
                | [210] | 
                
                  小原 遼太朗、津田
                  裕之、「光空間スイッチングと波長ルーティングを用いたデータセンタネットワーク構成法の研究」、第18回レーザー学会東京支部研究会、ポスター、東海大学、神奈川、2018年3月2日.
                 | 
              
              
                | [209] | 
                
                  中村文、浅倉秀明、村松喬介、鈴木恵治郎、谷澤健、大塚実、横山信幸、松麿和幸、関三好、越野圭二、池田和浩、並木周、河島整、津田裕之、「シリコン導波路を用いた波面制御型及びfold-back型波長選択光スイッチ」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2017-145、姫路西はりま地場産業センター、兵庫、2018年1月26日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2017年 | 
              
                | [208] | 
                
                  奥野雄大、吉沢勝美、友松泰則、津田裕之、「光スイッチを集積した平面光回路を用いた外部共振器型波長可変レーザ」、第31回
                  光通信システムシンポジウム、P-21、東レ総合研修センター、静岡、2017年12月19日.
                 | 
              
              
                | [207] | 
                
                  奥野雄大、澁谷英希、吉沢勝美、友松泰則、津田裕之、「光スイッチ集積アレイ導波路回折格子を用いた外部共振器型波長可変レーザによる12.5Gbps、Tバンド光伝送」、光エレクトロニクス研究会10月研究会、OPE2017-74、桜の馬場城彩苑、熊本、2017年10月26日.
                 | 
              
              
                | [206] | 
                
                  鈴木昌樹、津田裕之、「Tバンド及びOバンド用広帯域アレイ導波路回折格子ルータの研究」、光エレクトロニクス研究会10月研究会、OPE2017-73、桜の馬場城彩苑、熊本、2017年10月26日.
                 | 
              
              
                | [205] | 
                
                  久保亮吾、津田裕之、須藤誠、初鹿野圭、友松泰則、吉沢勝美、「T/Oバンドを用いた光ネットワーク技術の研究開発(2)」、2017年電子情報通信学会総合大会、B-10-52、東京都市大学、東京、2017年9月14日.
                 | 
              
              
                | [204] | 
                
                  津田裕之、久保亮吾、吉沢勝美、友松泰則、須藤誠、初鹿野圭、「T/Oバンドを用いた光ネットワーク技術の研究開発(1)」、2017年電子情報通信学会総合大会、B-10-51、東京都市大学、東京、2017年9月14日.
                 | 
              
              
                | [203] | 
                
                  酒井滋彬、津田裕之、「シリコン導波路を用いた偏波制御素子の特性」、OCS
                  30周年記念シンポジウム、P-6、東工大、東京、2017年7月27日.
                 | 
              
              
                | [202] | 
                
                  中村文、「シリコン導波路を用いた1×2波面制御型波長選択光スイッチの研究」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P3-11、リゾーピア熱海、静岡、2017年4月20日.
                 | 
              
              
                | [201] | 
                
                  鈴木昌樹、「データセンタネットワーク用広帯域アレイ導波路回折格子ルータの研究」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P3-09、リゾーピア熱海、静岡、2017年4月20日.
                 | 
              
              
                | [200] | 
                
                  奥野雄大、吉沢勝美、友松泰則、津田裕之、「InAs量子ドットゲインチップおよびPLCを用いたTバンド通信用波長可変レーザ」、第64回 応用物理学会春季学術講演会、16a-316-10、パシフィコ横浜、神奈川、2017年3月16日.
                 | 
              
              
                | [199] | 
                
                  中村文、鈴木恵治郎、谷澤健、大塚実、横山信幸、松麿和幸、関三好、越野圭二、池田和浩、並木周、河島整、津田裕之、「1×2波面制御型波長選択光スイッチのスイッチング特性」、第64回 応用物理学会春季学術講演会、15p-P2-10、パシフィコ横浜、神奈川、2017年3月15日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2016年 | 
              
                | [198] | 
                
                  杉山昂輝、千葉貴史、川嶋貴之、川上彰二郎、高橋浩、津田裕之、「4x4シリコン光スイッチに向けた石英系PLC型偏波ダイバーシティ回路」、第30回
                  光通信システムシンポジウム、P-21、東レ総合研修センター、静岡、2016年12月20日.
                 | 
              
              
                | [197] | 
                
                  中村文、村松喬介、津田裕之、「1×2 波面制御型Si
                  波長選択光スイッチの設計」、第30回
                  光通信システムシンポジウム、P-20、東レ総合研修センター、静岡、2016年12月20日.
                 | 
              
              
                | [196] | 
                
                  酒井滋彬、岩本直隆、津田裕之、「方向性結合型Si
                  偏波分離素子の設計」、第77回 応用物理学会秋季学術講演会、15a-P8-11、朱鷺メッセ、新潟、2016年9月15日.
                 | 
              
              
                | [195] | 
                
                  中村文、村松喬介、津田裕之、「1 × 2 波面制御型Si
                  波長選択光スイッチ」、第77回 応用物理学会秋季学術講演会、15a-P8-9、朱鷺メッセ、新潟、2016年9月15日.
                 | 
              
              
                | [194] | 
                
                  奥野雄大、沢渡義規、吉沢勝美、友松泰則、津田裕之、「量子ドットゲインチップおよびアレイ導波路回折格子を用いたTバンド波長分割多重通信用外部共振器レーザの構成」、光エレクトロニクス研究会8月研究会、IEICE-OPE2016-62、ロワジールホテル
                  函館、北海道、2016年8月25日.
                 | 
              
              
                | [193] | 
                
                  奥野雄大、澁谷英希、津田裕之、「量子ドットゲインチップとアレイ導波路回折格子を用いた外部共振器型レーザの構成」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P1-9、リゾーピア熱海、静岡、2016年4月21日.
                 | 
              
              
                | [192] | 
                
                  稲葉貴洋、津田裕之、「DBRを用いたSi反射型アレイ導波路回折格子の設計」、2016年電子情報通信学会総合大会、C-3-66、九州大学(
                  伊都キャンパス)、福岡、2016年3月18日.
                 | 
              
              
                | [191] | 
                
                  安住光司、津田裕之、上塚尚登、「構造性複屈折を用いたシリコン偏光回折格子の設計」、レーザー学会学術講演会第36回年次大会、G209pVII07、名城大学天白キャンパス、愛知県、2016年1月9日.
                 | 
              
              
                | [190] | 
                
                  杉山昂輝、千葉貴史、川嶋貴之、川上彰二郎、高橋浩、津田裕之、「フォトニック結晶波長板を用いた偏波ダイバーシティ回路の設計」、レーザー学会学術講演会第36回年次大会、G209pVII06、名城大学天白キャンパス、愛知県、2016年1月9日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2015年 | 
              
                | [189] | 
                
                  ナズィルル・アファム・イドリス、津田裕之、「T/O帯用の高拡張性フルメッシュ波長ルータ」、第29回
                  光通信システムシンポジウム、P-15、東レ総合研修センター、静岡、2015年12月17日.
                 | 
              
              
                | [188] | 
                
                  岩本直隆、津田裕之、「シリコン光回路用導波路型偏波分離素子の研究」、第29回
                  光通信システムシンポジウム、P-12、東レ総合研修センター、静岡、2015年12月17日.
                 | 
              
              
                | [187] | 
                
                  村松喬介、津田裕之、「波面制御型シリコン波長選択光スイッチ」、2015年電子情報通信学会ソサエティ大会、C-3-59、東北大学(川内キャンパス)、宮城県、2015年9月11日.
                 | 
              
              
                | [186] | 
                
                  江口隆太郎、Ghanshyam
                  Singh、津田裕之、「相変化材料を用いたSi光回路の位相トリミング」、2015年電子情報通信学会ソサエティ大会、C-3-58、東北大学(川内キャンパス)、宮城県、2015年9月11日.
                 | 
              
              
                | [185] | 
                
                  加藤健太郎、津田裕之、「電流駆動型2x2相変化光スイッチの設計」、2015年電子情報通信学会ソサエティ大会、C-3-18、東北大学(川内キャンパス)、宮城県、2015年9月8日.
                 | 
              
              
                | [184] | 
                
                  杉山昂輝、津田裕之、「波面整合法を適用したTO帯用2×2マルチモード干渉カプラ」、2015年電子情報通信学会ソサエティ大会、C-3-1、東北大学(川内キャンパス)、宮城県、2015年9月8日.
                 | 
              
              
                | [183] | 
                
                  浅倉秀明、梨本
                  恵一、津田裕之、「PLZT導波路を用いた光通信用波長選択素子」、光エレクトロニクス研究会、OPE2015-10、機械振興会館、東京、2015年6月19日.
                 | 
              
              
                | [182] | 
                
                  澁谷英希、津田裕之、「Tバンド通信に向けた量子ドットゲインチップとアレイ導波路回折格子を用いた外部共振器レーザ」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-12、リゾーピア熱海、静岡、2015年4月23日.
                 | 
              
              
                | [181] | 
                
                  江口隆太郎、島崎靖朗、津田裕之、「相変化材料を用いたSi-MZIの光強度トリミングの検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P1-12、リゾーピア熱海、静岡、2015年4月23日.
                 | 
              
              
                | [180] | 
                
                  岩本直隆、津田裕之、「シリコン光回路用導波路型偏波回転素子の研究」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P1-7、リゾーピア熱海、静岡、2015年4月23日.
                 | 
              
              
                | [179] | 
                
                  杉山昂輝、津田裕之、「TO帯用広帯域マルチモード干渉カプラの波面整合法による設計」、2015年電子情報通信学会総合大会、C-3-51、立命館大学(びわこ・草津キャンパス)、滋賀県、2015年3月13日.
                 | 
              
              
                | [178] | 
                
                  江口隆太郎、津田裕之、「相変化材料を用いたSi光導波路の透過率トリミング法」、2015年電子情報通信学会総合大会、C-3-29、立命館大学(びわこ・草津キャンパス)、滋賀県、2015年3月13日.
                 | 
              
              
                | [177] | 
                
                  村松喬介、浅倉秀明、鈴木恵治郎、谷澤健、池田和浩、並木周,河島整、津田裕之、「位相誤差測定によるSi細線アレイ導波路回折格子の評価」、第15回レーザー学会東京支部研究会、P-08、東海大学(高輪キャンパス)、2015年3月5日.
                 | 
              
              
                | [176] | 
                
                  加藤健太郎、津田裕之、「電流加熱を用いた相変化光ゲートスイッチの設計」、第15回レーザー学会東京支部研究会、P-07、東海大学(高輪キャンパス)、2015年3月5日.
                 | 
              
              
                | [175] | 
                
                  岩本直隆、浅倉秀明、森山巧巳、津田裕之、「シリコン光回路用導波路型偏波回転素子の研究」、第15回レーザー学会東京支部研究会、P-06、東海大学(高輪キャンパス)、2015年3月5日.
                 | 
              
              
                | [174] | 
                
                  日比野由太朗、津田裕之、「波面整合法を用いた狭角度Si交差導波路の設計」、第15回レーザー学会東京支部研究会、P-05、東海大学(高輪キャンパス)、2015年3月5日.
                 | 
              
              
                | [173] | 
                
                  茂木大補、津田裕之、「広帯域光インターリーバ構成法の研究」、第15回レーザー学会東京支部研究会、P-09、東海大学(高輪キャンパス)、2015年3月5日.
                 | 
              
              
                | [172] | 
                
                  澁谷 英希、津田
                  裕之、「量子ドットゲインチップとアレイ導波路回折格子を用いたTバンド通信用外部共振器レーザ」、レーザー学会年次大会、11pVI5、東海大学(高輪キャンパス)、2015年1月11日.
                 | 
              
              
                | [171] | 
                
                  澁谷 航佑、ナズィル アファム イドリス、浅倉 秀明,津田
                  裕之、「アレイ導波路回折格子におけるスラブ導波路とアレイ導波路との低損失結合構造の簡易設計法」、レーザー学会年次大会、11pVI4、東海大学(高輪キャンパス)、2015年1月11日.
                 | 
              
              
                | [170] | 
                
                  ナズィルル・アファム・イドリス、浅倉 秀明、津田
                  裕之、「インタリーブチャープを用いた超広帯域用アレイ導波路回折格子ルーター」、レーザー学会年次大会、11pVI1、東海大学(高輪キャンパス)、2015年1月11日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2014年 | 
              
                | [169] | 
                
                  浅倉秀明、津田裕之、「インターリーブチャープを用いたアレイ導波路回折格子ルータの特性評価」、第28回
                  光通信システムシンポジウム、P-23、東レ総合研修センター、静岡、2014年12月11日.
                 | 
              
              
                | [168] | 
                
                  ナズィルル・アファム・イドリス、浅倉秀明、津田裕之、「超広帯域用アレイ導波路回折格子ルーターの設計」、第28回
                  光通信システムシンポジウム、P-22、東レ総合研修センター、静岡、2014年12月11日.
                 | 
              
              
                | [167] | 
                
                  Takumi Moriyama, Hitoshi Kawashima, Masashi Kuwahara, Xiaomin
                  Wang, Hideaki Asakura, and Hiroyuki Tsuda, “Small-sized
                  Mach-Zehnder Interferometer Optical Switch Using Thin Film
                  Ge2Sb2Te5 Phase-change Material,” The 7th International
                  Symposium & Workshop WIN2 2014, , Tsukuba, Oct. 8-9, (2014).
                 | 
              
              
                | [166] | 
                
                  Kyosuke Muramatsu and Hiroyuki Tsuda, “Comparison of Phase
                  Errors of Si Slot Waveguides and Wire Waveguides for an
                  Arrayed Waveguide Grating,” The 7th International Symposium &
                  Workshop WIN2 2014, , Tsukuba, Oct. 8-9, (2014).
                 | 
              
              
                | [165] | 
                
                  Ryutaro Eguchi and Hiroyuki Tsuda, “Design of a Grating
                  Coupler Made of GeTe for Si Nanowire Waveguide,” The 7th
                  International Symposium & Workshop WIN2 2014, , Tsukuba, Oct.
                  8-9, (2014).
                 | 
              
              
                | [164] | 
                
                  村松喬介、津田裕之、「アレイ導波路回折格子におけるスロット導波路と細線導波路の位相誤差比較」、電子情報通信学会2014年ソサエティ大会、C-3-52、徳島大学、徳島、2014年9月26日.
                 | 
              
              
                | [163] | 
                
                  浅倉秀明、津田裕之、「インターリーブチャープを用いたアレイ導波路回折格子ルータの設計」、電子情報通信学会2014年ソサエティ大会、C-3-36、徳島大学、徳島、2014年9月25日.
                 | 
              
              
                | [162] | 
                
                  Nazirul A.
                  Idris、浅倉秀明、津田裕之、「波長標準グリッドのTバンド及びOバンド用周回性アレイ導波路回折格子」、電子情報通信学会2014年ソサエティ大会、C-3-35、徳島大学、徳島、2014年9月25日.
                 | 
              
              
                | [161] | 
                
                  澁谷英希、津田裕之、「Tバンド通信に向けた InGaAs
                  量子ドットゲインチップとアレイ導波路回折格子を用いた外部共振器レーザ」、P-21、情報フォトニクス研究会、あうる京北、京都、2014年9月22日.
                 | 
              
              
                | [160] | 
                
                  澁谷航佑、ナズィルル・アファム・ビン・イドリス、浅倉秀明、津田裕之、「スラブ導波路とアレイ導波路間の低損失モード変換構造」、P-26、情報フォトニクス研究会、あうる京北、京都、2014年9月22日.
                 | 
              
              
                | [159] | 
                
                  ナズィルル アファム イドリス、浅倉 秀明、津田
                  裕之、「Tバンド及びOバンド用平坦スペクトル応答を有する周回性アレイ導波路回折格子の設計」、光エレクトロニクス研究会、OPE2014-16、機械振興会館、東京、2014年6月20日.
                 | 
              
              
                | [158] | 
                
                  村松喬介、「スロット導波路を用いたSi細線アレイ導波路回折格子の検討」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P3-12、リゾーピア熱海、静岡、2014年4月24日.
                 | 
              
              
                | [157] | 
                
                  茂木大輔、「複数の回折次数を用いたスペクトル平坦化アレイ導波路回折格子の研究」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P2-12、リゾーピア熱海、静岡、2014年4月24日.
                 | 
              
              
                | [156] | 
                
                  浅倉秀明、「インターリーブチャープを用いたアレイ導波路回折格子ルータの設計」、光エレクトロニクス研究会4月研究会、P1-15、リゾーピア熱海、静岡、2014年4月24日.
                 | 
              
              
                | [155] | 
                
                  Nazirul A.
                  Idris、浅倉秀明、津田裕之、「Tバンド及びOバンド用超広帯域,
                  6.4-THz,10-chアレイ導波路回折格子の設計」、2014年電子情報通信学会総合大会、B-10-69、新潟大学、新潟、2014年3月20日.
                 | 
              
              
                | [154] | 
                
                  江口隆太郎、津田裕之、「高屈折率・低吸収材料を用いたグレーティングカプラの提案」、2014年電子情報通信学会総合大会、C-3-14、新潟大学、新潟、2014年3月18日.
                 | 
              
              
                | [153] | 
                
                  森山巧巳、河島整、桑原正史、王暁民、津田裕之、「相変化材料とSi細線導波路を用いた超小型光スイッチの動作特性」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2013-79、同志社大学、京都、2014年1月24日.
                 | 
              
              
                | [152] | 
                
                  (招待講演)津田裕之、「アレイ導波路回折格子を用いた光信号処理デバイス」、レーザー学会学術講演会第34回年次大会、22aIII-7、北九州国際会議場、福岡、2014年1月22日.
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2012年 | 
              
                | [146] | 
                
                  池田達彦、水野隆之、高橋浩、津田裕之、「光スペクトル制御回路の設計と位相誤差補償による波長特性平坦化」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2012-120、大阪私立大学、大阪、2012年11月30日.
                 | 
              
              
                | [145] | 
                
                  伊熊雄一郎、水野隆之、高橋浩、津田裕之、「石英光導波路を用いた波長選択光スイッチ」、光エレクトロニクス研究会、OPE2012-125、ホテルリメージュ、宮崎、2012年10月26日.
                 | 
              
              
                | [144] | 
                
                  津田裕之、田中大輝、浅倉秀明、河島整、桑原正史、Xiaomin
                  Wang、梨本恵一、「自己保持機能を持つ高速光スイッチと波長選択素子」、2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-1、富山大学、富山、2012年9月11日.
                 | 
              
              
                | [143] | 
                
                  池田達彦、「高分解能アレイ導波路回折格子と可変位相シフタを用いた光スペクトル制御回路」、フォトニックネットワーク研究会、学生ワークショップ、1、北見工業大学、北海道、2012年8月31日.
                 | 
              
              
                | [142] | 
                
                  反本啓介、金高健二、河島整、森雅彦、挾間壽文、石川浩、津田裕之、上塚尚登、「液晶空間光変調器を用いた光スイッチ用高速収差補償アルゴリズム」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2012-50、東北大学、仙台、2012年8月24日.
                 | 
              
              
                | [141] | 
                
                  浅倉 秀明、梨本 恵一、David Kudzuma、橋本 政彦、津田
                  裕之、「PLZT埋め込み型導波路を用いた200GHzチャネル間隔アレイ導波路回折格子の可変波長特性」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2012-3、福井大学、福井、2012年5月25日.
                 | 
              
              
                | [140] | 
                
                  桂 康人、 今井 欽之、 宮津 純、八木 生剛、津田
                  裕之、「リタデーション測定によるKTN
                  結晶の移動度評価」、2012年電子情報通信学会総合大会、C-4-21、岡山大学、岡山、2012年3月21日
                 | 
              
              
                | [139] | 
                
                  吉田、小鳥、反本、河島、津田、「可視光域石英アレイ導波路回折格子の設計」、第58回応用物理学関係連合講演会、15a-B10-6、早稲田大学、東京、2012年3月15日
                 | 
              
              
                | [138] | 
                
                  津田、「相変化材料とSi光導波路を用いた光ゲートスイッチ」、4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムシンポジウム、6、神奈川、2012年3月8日
                 | 
              
              
                | [137] | 
                
                  東、浅倉、津田、「ランタンドープジルコン酸チタン酸鉛光導波路を用いた偏波無依存アレイ導波路回折格子の研究」、第11回レーザー学会東京支部大会、P-34、東海大学、東京、2012年3月6日
                 | 
              
              
                | [136] | 
                
                  鈴木、池田、津田、「ランタンドープジルコン酸チタン酸鉛導波路と石英導波路のハイブリッド集積」、第11回レーザー学会東京支部大会、P-33、東海大学、東京、2012年3月6日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2011年 | 
              
                | [135] | 
                
                  反本、河島、森、挾間、石川、津田、上塚、「多層AWGとLCOSを用いた波長選択スイッチの偏光無依存動作実証」、2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-45、北海道大学、北海道、2011年9月15日
                 | 
              
              
                | [134] | 
                
                  田中、伊熊、庄司、桑原、王、金高、河島、豊崎、津田、「相変化材料を用いたリブ型光ゲートスイッチ」、2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-41、北海道大学、北海道、2011年9月15日
                 | 
              
              
                | [133] | 
                
                  伊熊、水野、高橋、津田、「高分散時の狭帯域化を抑制したアレイ導波路回折格子型可変分散補償器の作製」、2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-10、北海道大学、北海道、2011年9月13日
                 | 
              
              
                | [132] | 
                
                  ナズイルル、反本、津田、「自由空間光クロスコネクト用の石英光導波路を用いたビームコリメーター」、光エレクトロニクス研究会、OPE2011-80、北海道大学、2011年8月26日
                 | 
              
              
                | [131] | 
                
                  池田、加藤、伊熊、高橋、水野、津田、「高分解能光スペクトル制御回路と帯域制限伝送方式への適用の検討」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2011-4、金沢大学、2011年5月20日
                 | 
              
              
                | [130] | 
                
                  津田、田中、豊崎、伊熊、庄司、桑原、王、金高、河島、「相変化材料を用いた自己保持型超小型光スイッチ」、2011年電子情報通信学会総合大会、CI-3-1、東京都市大学、東京、2011年3月14日
                 | 
              
              
                | [129] | 
                
                  豊崎、田中、庄司、桑原、王、金高、河島、伊熊、津田、「GST薄膜の相変化特性評価と光スイッチへの応用」、レーザー学会学術講演会第31回年次大会、F10pV06、電気通信大学、東京、2011年1月10日
                 | 
              
              
                | [128] | 
                
                  吉田、反本、津田、「テーパ構造の最適化による低損失AWG設計」、レーザー学会学術講演会第31回年次大会、F09aV03、電気通信大学、東京、2011年1月9日
                 | 
              
              
                | [127] | 
                
                  秦、津田、「Siスラブ導波路上のレンズとグレーティングを用いた光ファイバとSi導波路接続の検討」、レーザー学会学術講演会第31回年次大会、F09aV02、電気通信大学、東京、2011年1月9日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2009年 | 
              
                | [120] | 
                
                  反本、津田、石川、挾間、河島、金高、森、上塚、「液晶空間光変調器とアレイ導波路回折格子を用いた波長選択スイッチの動作実証」、日本光学会年次学術講演会Optics
                  & Photonics Japan
                  2009、25pE9、朱鷺メッセ、新潟、2009年11月24日
                 | 
              
              
                | [119] | 
                
                  岩本、伊藤、津田、「シリコーン樹脂充填溝構造を用いたアサーマル遅延干渉回路」、日本光学会年次学術講演会Optics
                  & Photonics Japan
                  2009、24aE2、朱鷺メッセ、新潟、2009年11月24日
                 | 
              
              
                | [118] | 
                
                  田中、伊熊、津田、「低損失かつ偏光無依存なSiオフセット交差導波路」、日本光学会年次学術講演会Optics
                  & Photonics Japan
                  2009、24aE1、朱鷺メッセ、新潟、2009年11月24日
                 | 
              
              
                | [117] | 
                
                  伊熊、高橋、福島、津田、「アレイ導波路回折格子と集積型多段樹脂レンズを用いた可変光分散補償器の試作」、光エレクトロニクス研究会、OPE2009-134(LQE2009-93,
                  OCS2009-68)、九州大学、福岡、2009年10月23日
                 | 
              
              
                | [116] | 
                
                  加藤、高橋、福島、津田、「アレイ導波路回折格子を用いた導波路型全分散補償回路」、2009年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-70、新潟大学、新潟、2009年9月18日
                 | 
              
              
                | [115] | 
                
                  秦、田中、津田、「Siスラブ導波路内フレネルレンズ構造の検討」、2009年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-4、新潟大学、新潟、2009年9月15日
                 | 
              
              
                | [114] | 
                
                  伊熊、河島、金高、斎木、津田、「Si導波路と相変化材料を用いた小型の自己保持型2x2光スイッチ」、光エレクトロニクス研究会、OPE2009-79(EMD2009-31)、東北大学、仙台、2009年8月20日
                 | 
              
              
                | [113] | 
                
                  田中、伊熊、津田、「Si細線交差導波路の損失,クロストークを低減するオフセット交差構造の提案」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2009-8、金沢大学、石川、2009年5月22日
                 | 
              
              
                | [112] | 
                
                  坂牧、成田、津田、川西、中島
                  慎也、「非対称X分岐導波路を用いたLiNbO3光スイッチ」、第56回応用物理学関係連合講演会、31p-B-15、筑波大学、茨城、2009年3月31日
                 | 
              
              
                | [111] | 
                
                  原田、津田、「近赤外波長帯における相変化材料の光学定数」、第9回レーザー学会東京支部大会、P-24、東海大学、東京、2009年3月4日
                 | 
              
              
                | [110] | 
                
                  小師、原田、伊熊、津田、「相変化材料を用いた光制御型スイッチの研究」、第9回レーザー学会東京支部大会、P-12、東海大学、東京、2009年3月4日
                 | 
              
              
                | [109] | 
                
                  (招待講演)
                  津田、「フォトニックネットワーク用導波路型光機能デバイス」、第9回レーザー学会東京支部大会、第5講、東海大学、東京、2009年3月4日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2008年 | 
              
                | [108] | 
                
                  反本、伊熊、津田、石川、挾間、河島、金高、森、上塚、「チャープコアバンド構造を用いた超高比屈折差アレイ導波路における0次回折光の低損失化」、2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-78、明治大学、神奈川、2008年9月19日
                 | 
              
              
                | [107] | 
                
                  伊熊、津田、「レンズ型位相シフタを集積したアレイ導波路回折格子型可変分散補償器の作製」、2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-77、明治大学、神奈川、2008年9月19日
                 | 
              
              
                | [106] | 
                
                  田中、伊熊、津田、「Si細線交差導波路の構造最適化の検討」、2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-56、明治大学、神奈川、2008年9月18日
                 | 
              
              
                | [105] | 
                
                  岩本、伊藤、津田、「低屈折率材料充填溝構造を用いた偏光分離素子」、2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-9、明治大学、神奈川、2008年9月16日
                 | 
              
              
                | [104] | 
                
                  伊熊、伊藤、津田、「光機能導波路素子用集積型ループミラーの試作」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2008-15、福井大学、福井、2008年5月23日
                 | 
              
              
                | [103] | 
                
                  成田、津田、「平行電極を有する多モード干渉光スイッチの提案と解析」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2008-14、福井大学、福井、2008年5月23日
                 | 
              
              
                | [102] | 
                
                  反本、津田、石川、挾間、河島、金高、森、上塚、「LCOSを用いた高機能波長ドメイン光スイッチの設計」、第55回応用物理学関係連合講演会、29p-ZG-9、日本大学、千葉、2008年3月29日
                 | 
              
              
                | [101] | 
                
                  田中、津田、福島、「光非線形導波路を用いた光リミッタ回路の検討」、第55回応用物理学関係連合講演会、29p-ZG-7、日本大学、千葉、2008年3月29日
                 | 
              
              
                | [100] | 
                
                  岩本、伊藤、津田、「低屈折率材料充填溝構造を用いた温度無依存化光導波路」、第55回応用物理学関係連合講演会、29p-ZG-8、日本大学、千葉、2008年3月29日
                 | 
              
              
                | [99] | 
                
                  津田、「フォトニックネットワークに向けた光機能回路技術」、第55回応用物理学関係連合講演会、28p-ZQ-6、日本大学、千葉、2008年3月28日
                 | 
              
              
                | [98] | 
                
                  堂免、小野、津田、「光時分割多重伝送における最適光パルス形状の検討」、第55回応用物理学関係連合講演会、28p-ZG-22、日本大学、千葉、2008年3月28日
                 | 
              
              
                | [97] | 
                
                  長本、田中、津田、「石英基板に充填された樹脂の温度依存性の評価」、2008年電子情報通信学会総合大会、C-3-18、北九州学術研究都市、2008年3月18日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2007年 | 
              
                | [96] | 
                
                  津田、黒川、「アレイ導波路回折格子を用いた光信号処理回路とその応用」、光エレクトロニクス130委員会、2007年11月12日
                 | 
              
              
                | [95] | 
                
                  伊熊、安本、宮本、伊藤、津田、「導波路ループミラーを用いた小型反射型アレイ導波路回折格子」、2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-65、鳥取大学、2007年9月10日
                 | 
              
              
                | [94] | 
                
                  伊藤、津田、「低屈折率材料充填溝構造を用いた高分解能アレイ導波路回折格子の作製」、2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-64、鳥取大学、2007年9月10日
                 | 
              
              
                | [93] | 
                
                  (招待講演)津田「PLZT
                  アレイ導波路回折格子とその応用」、2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-56、鳥取大学、2007年9月10日
                 | 
              
              
                | [92] | 
                
                  伊藤、津田、「低屈折率材料埋め込み溝構造による高分解能アレイ導波路回折格子の小型化」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2007-14、pp.65-68、金沢大学(石川)、2007年5月25日
                 | 
              
              
                | [91] | 
                
                  反本、津田、「FDTD法を用いたサブ波長構造屈折率計算」、第54回応用物理学関係連合講演会、28p-SB-5、青山学院大学、2007年3月28日
                 | 
              
              
                | [90] | 
                
                  駒田、津田、北野、「サブ波長構造を用いた偏光分離素子に関する研究」、日本大学(東京)、P-15、レーザー学会東京支部研究会、2007年3月20日
                 | 
              
              
                | [89] | 
                
                  成田、安本、津田、「多モード導波路部に平行電極を用いた多モード干渉型光スイッチの提案」、2007年電子情報通信学会総合大会、C-3-3、名城大学、2007年3月20日
                 | 
              
              
                | [88] | 
                
                  長田、津田、「相変化材料を用いた自己保持型光スイッチの提案」、2007年電子情報通信学会総合大会、C-3-4、名城大学、2007年3月20日
                 | 
              
              
                | [87] | 
                
                  (招待講演)津田、黒川、「AWG光機能回路の新展開」、第50回精研シンポジウム、東京工業大学(すずかけ台)、2007年3月1日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2006年 | 
              
                | [86] | 
                
                  安本、鈴木、津田、Raj、 Kudzuma、Dawley
                  、Ritums、田中、LaBuda、梨本、「(Pb, La)(Zr,
                  Ti)O3薄膜アレイ導波路回折格子」、2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-77、金沢大学、2006年9月22日
                 | 
              
              
                | [85] | 
                
                  宮本、津田、「光位相制御構造をもつアレイ導波路回折格子による符号化」、2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-29、金沢大学、2006年9月20日
                 | 
              
              
                | [84] | 
                
                  伊藤、鈴木、ファン、楯、津田、「低屈折率材料を用いた微小曲げ構造を有する小型アレイ導波路回折格子の作製」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2006-38、pp.33-37、千歳アルカディア・プラザ(北海道)、2006年8月24日
                 | 
              
              
                | [83] | 
                
                  安本、鈴木、楯、宮本、津田、「等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、LQE2006-37、pp.27-32、千歳アルカディア・プラザ(北海道)、2006年8月24日
                 | 
              
              
                | [82] | 
                
                  伊藤、ファン、鈴木、楯、津田、「低屈折材料埋め込みによる石英微小曲げ導波路」、2006年電子情報通信学会総合大会、C-3-44、国士舘大学(東京)、2006年3月25日
                 | 
              
              
                | [81] | 
                
                  津田、鈴木、楯、石田、宮本、安本、
                  “ミラー及びレンズを集積した光導波路型機能デバイス”、次世代フォトニックネットワーク研究会、神奈川(三浦市)、2006年3月17日
                 | 
              
              
                | [80] | 
                
                  木下、津田、「AWGを用いた外部レンズ駆動型可変分散補償器」、東海大学(神奈川)、P-12、レーザー学会東京支部研究会、2006年3月17日
                 | 
              
              
                | [79] | 
                
                  駒田、津田、北野、「サブ波長構造を用いた偏光分離素子に関する研究」、東海大学(神奈川)、P-13、レーザー学会東京支部研究会、2006年3月17日
                 | 
              
              
                | [78] | 
                
                  萬代、宮本、黒川、津田、「アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた光パルスシンセサイザー」、石垣島、フォトニックネットワーク研究会、2006年3月16日
                 | 
              
              
                | [77] | 
                
                  増田、楯、石田、鈴木、津田、「マルチアーム干渉型光スイッチに関する研究」、レーザー学会学術講演会第26回年次大会、大宮、F09pVIII3、2006年2月9日
                 | 
              
              
                | [76] | 
                
                  楯、鈴木、津田、「多段ポリマー充填構造による石英導波路レンズ構造」、レーザー学会学術講演会第26回年次大会、
                  大宮、F09pVIII2、2006年2月9日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2005年 | 
              
                | [75] | 
                
                  津田、衆樹、北野、小原、「微細金属スリットを介したフェムト秒レーザーアブレーション」、レーザー学会第343回研究会、広島、RTM-05-55、2005年12月12日
                 | 
              
              
                | [74] | 
                
                  萬代、宮本、黒川、津田、「アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた任意波形パルス発生」、フォトニックネットワーク研究会、PN2005-34、2005年10月13日
                 | 
              
              
                | [73] | 
                
                  楯、鈴木、津田、「樹脂充填による石英導波路多段レンズ構造」、2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-73、2005年9月20日
                 | 
              
              
                | [72] | 
                
                  宮本、萬代、津田、黒川、「アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルス発生器」、2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-4、2005年9月20日
                 | 
              
              
                | [71] | 
                
                  鈴木、増田、津田、猪原、高橋、石川、阿部、樫村、上塚、「アローヘッド型アレイ導波路回折格子を利用した分散補償器」、2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-104、2005年9月22日
                 | 
              
              
                | [70] | 
                
                  宮本、萬代、津田、相沢、黒川、「アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルスの生成」、第52回応用物理学関係連合講演会、29a-ZQ-5、さいたま大、2005年3月29日
                 | 
              
              
                | [69] | 
                
                  小川、袴田、駒田、津田、北野、「ナノホールアレイ構造を利用したマルチレベル位相ホログラム」、第52回応用物理学関係連合講演会、29a-YS-9、さいたま大、2005年3月29日
                 | 
              
              
                | [68] | 
                
                  袴田、小川、駒田、津田、北野、「ホログラフィック素子用サブ波長構造の解析に関する研究」、第52回応用物理学関係連合講演会、29a-YS-10、さいたま大、2005年3月29日
                 | 
              
              
                | [67] | 
                
                  楯、鈴木、津田、「多段ポリマー充填構造による石英導波路内レンズ構造」、第52回応用物理学関係連合講演会、29a-ZQ-8、さいたま大、2005年3月29日
                 | 
              
              
                | [66] | 
                
                  正村、楯、鈴木、津田、「周期溝構造を用いた偏光分離光導波路の提案」、2005年電子情報通信学会総合大会、C-3-16、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月21日
                 | 
              
              
                | [65] | 
                
                  大泉、津田、竹内、「半導体光変調器の位相変調特性評価法の検討」、2005年電子情報通信学会総合大会、C-4-3、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月21日
                 | 
              
              
                | [64] | 
                
                  小林、津田、「テーパ石英交差導波路によるクロストーク低減」、2005年電子情報通信学会総合大会、C-3-83、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月22日
                 | 
              
              
                | [63] | 
                
                  萬代、鈴木、津田、相澤、黒川、「高分解能AWGと光コム発生器を用いた波長選択性光パルス生成」、2005年電子情報通信学会総合大会、C-4-32、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月22日
                 | 
              
              
                | [62] | 
                
                  増田、楯、石田、鈴木、津田、「位相シフターを有するアレイ導波路型光スイッチの提案」、2005年電子情報通信学会総合大会、C-3-17、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月21日
                 | 
              
              
                | [61] | 
                
                  石田、楯、増田、鈴木、津田、「1 x
                  2石英偏向型プリズムスイッチの検討」、2005年電子情報通信学会総合大会、
                  C-3-15、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月21日
                 | 
              
              
                | [60] | 
                
                  鈴木、津田、「超高分解能アローヘッド型アレイ導波路回折格子」、2005年電子情報通信学会総合大会、C-3-18、大阪大(豊中キャンパス)、2005年3月21日
                 | 
              
              
                | [59] | 
                
                  駒田、小川、袴田、津田、北野、「サブ波長構造を利用した位相ホログラム」、レーザー学会東京支部大会、P7、東海大(平塚)、2005年3月18日
                 | 
              
              
                | [58] | 
                
                  宮本、萬代、津田、相沢、黒川、「アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルスの発生」、
                  レーザー学会東京支部大会、P11、東海大(平塚)、2005年3月18日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2004年 | 
              
                | [57] | 
                
                  鈴木、津田、「V字型微小曲げ構造を利用した小型アレイ導波路回折格子」、フォトニックネットワーク研究会、PN2004-58
                  (2004-10)、2004年10月22日
                 | 
              
              
                | [56] | 
                
                  萬代、鈴木、津田、黒川「高分解能アレイ導波路回折格子を用いた短パルス光生成」、電子情報通信学会、C-4-24、2004年9月24日
                 | 
              
              
                | [55] | 
                
                  鈴木、萬代、津田、黒川、川西、「位相変調光のスペクトル制御による短パルス発生」、第51回応用物理学関係連合講演会、31a-ZV-11、2004年3月31日
                 | 
              
              
                | [54] | 
                
                  津田、小原、黒川、「アレイ導波路回折格子を用いた超高速光信号処理」、第51回応用物理学関係連合講演会、29p-ZY-8、2004年3月29日
                 | 
              
              
                | [53] | 
                
                  楯、鈴木、柴田、津田、「導波路集積ミラー及び深溝構造を利用した波長合分波素子の提案」、第51回応用物理学関係連合講演会、28p-N-13、2004年3月28日
                 | 
              
              
                | [52] | 
                
                  石田、鈴木、津田、「スラブ導波路内における2枚楕円ミラーを用いた180度光路変換構造」、第51回応用物理学関係連合講演会、28p-N-12、2004年3月28日
                 | 
              
              
                | [51] | 
                
                  袴田、津田、「サブ波長ピラー構造を用いた回折光学素子の検討(3)」、第51回応用物理学関係連合講演会、28p-D-4、2004年3月28日
                 | 
              
              
                | [50] | 
                
                  柴田、鈴木、木下、増田、津田、「導波路集積ミラーを有するアレイ導波路回折格子の設計」、2004年電子情報通信学会総合大会、C-3-77、2004年3月25日
                 | 
              
              
                | [49] | 
                
                  小林、津田、「低損失石英交差光導波路の設計」、2004年電子情報通信学会総合大会、C-3-151、2004年3月25日
                 | 
              
              
                | [48] | 
                
                  萬代、鈴木、津田、黒川、川西、「位相変調光のスペクトル制御による短パルス列発生回路の検討」、2004年電子情報通信学会総合大会、C-4-6、2004年3月24日
                 | 
              
              
                | [47] | 
                
                  萬代、鈴木、津田、黒川、川西、「高分解能アレイ導波路回折格子による短パルス発生回路の検討」、第4回レーザー学会東京支部大会、P9、2004年3月12日
                 | 
              
              
                | [46] | 
                
                  袴田、津田、「サブ波長ピラー構造を用いたフレネルレンズ」、第4回レーザー学会東京支部大会、P8、2004年3月12日
                 | 
              
              
                | [45] | 
                
                  石田、鈴木、津田、「2枚の導波路ミラーを用いた曲げ構造の検討」、第4回レーザー学会東京支部大会、P7、2004年3月12日
                 | 
              
              
                | [44] | 
                
                  楯、鈴木、柴田、津田、「周期深溝構造を有する導波路型波長合分波回路」、第4回レーザー学会東京支部大会、P6、2004年3月12日
                 | 
              
              
                | [43] | 
                
                  鈴木、石田、柴田、津田、「導波路内ミラーを利用した微小曲げ導波路の設計と試作」、レーザ・量子エレクトロニクス研究会、2004年1月28日
                 | 
              
            
            
            
            
              | 2003年 | 
              
                | [42] | 
                
                  鈴木、柴田、津田、「楕円ミラーを利用した光路変換石英導波路の基本特性」、2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-88、2003年9月25日
                 | 
              
              
                | [41] | 
                
                  小川、津田、「擬似ランダム格子を用いた暗号化光空間通信」、2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-5-144、2003年9月25日
                 | 
              
              
                | [40] | 
                
                  柴田、鈴木、津田、「導波路ミラーを利用したN:N光結合器の作製」、2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-3-96、2003年9月25日
                 | 
              
              
                | [39] | 
                
                  衆樹、津田、「金属微小開口による光プロセシングに関する検討」、第64回応用物理学会学術講演会、1a-Q-1、2003年9月1日
                 | 
              
              
                | [38] | 
                
                  袴田、津田、「サブ波長ピラー構造を用いた回折光学素子の検討(2)」、第64回応用物理学会学術講演会、31p-W-16、2003年8月31日
                 | 
              
              
                | [37] | 
                
                  袴田、津田、「サブ波長ピラー構造を用いた回折光学素子の検討」、第50回応用物理学関係連合講演会、28a-YS-8、2003年3月28日
                 | 
              
              
                | [36] | 
                
                  小林、津田、「擬似ランダム格子による位置合わせ方法の検討」、第50回応用物理学関係連合講演会、27a-YG-1、2003年3月27日
                 | 
              
              
                | [35] | 
                
                  柴田、鈴木、津田、「導波路ミラーを利用したN:N光結合器の設計及び評価」、光スイッチング研究会、和歌山大学、2003/1/23-24、PS2002-110
                 |